熊本市で「早く産後の骨盤を引き締めたい!」と悩んでいるあなたへ
- 産前のズボン(パンツ)がはけない
- 産後 体型が戻らない
- 産後 体重が戻らない
- 産後の尿漏れがある
- 尾骨・恥骨が痛い
- 見るからにお尻と下腹が大きくなった
- 産後に腰痛 ・坐骨神経痛で抱っこするのもつらい
- O脚が進行した
- 母乳の出が悪い
- 慢性疲労・不眠で毎日が億劫だ
もう大丈夫!
あなたのつらい産後の体形や痛み、コリは
当院の根本整体で必ず回復します!
院内紹介(約1分30秒)
BODY BALANCE熊本(すがはら筋整骨院)では、産後の様々な症状でお困りの方に限定した「産後骨盤矯正」のプログラムを提供しており、多くの方に喜ばれています。
産後の骨盤の開きから、子育てによるボディートラブルをサポートする産後専門の骨盤矯正&産後ケアです。
ご紹介や口コミよる来院が多く、整骨院や整体、矯正が初めての方でも安心して施術を受けられるシステムになっています。
産後の骨盤矯正って?

当院では以前より、ゆがみの無い骨盤が、美容や健康を保つ上でとても重要だという考えのもと、治療やダイエット、姿勢の指導などにも力を入れてきました。
ところが、多くの患者様を診ていて気付いたことは、産後の患者様では、腰や恥骨の痛みや足のむくみや冷えなどの症状を訴える方が多いという特徴でした。
当初は、通常の骨盤のゆがみだろうと思っていたのですが、そこにあったのは通常の生活から起こるゆがみとは、少し違ったゆがみ方をした骨盤だったのです。
それまでにも、出産後の方に対して骨盤の矯正は行わせていただいていたのですが、色んなセミナーや勉強会に参加するうちに、あらためて「産後の骨盤」というものに注目させていただいた時、そこには出産前後の独特の骨盤開閉メカニズムや、妊娠時の急激な姿勢変化、出産後の生活の変化(抱っこする・授乳する・荷物を持つなど)などが複雑に絡み合い、産後の骨盤が独特の変化をすることが分かりました。 簡単に言うと、「産後は骨盤もゆるみやすく、体型が崩れやすい」のです。
また、産後で骨盤が広がっていると、太りやすくなるという事実があります!
骨盤が広がったままだと、内臓を守ろうとする機能が働き余分な脂肪を蓄えてしまいます。
そして、広がった状態の骨盤の中に胃や腸が下がり、ポッコリお腹の原因や、お尻が大きくなったり、太ももが太くなったりとした体形の変化が生じます。
結局、広がった骨盤を放っておくと太りやすくなりますし、何よりお尻が大きくなりますのでスタイルが崩れるのです。
当院では、それまでに積み上げさせていただいた骨盤矯正のテクニックと合わせて産後のデリケートな骨盤のためのテクニックを開発し、より安全で痛みを感じない矯正を行わせていただいております。
「妊娠前の私に戻る!」
そのお手伝いをさせていただきます。
どんなコース?

妊娠→出産→育児の中で作られてきた産後の女性特有の「構造(筋肉や骨格)」のバランスの乱れを独自のカラダ矯正体操を指導して修正しながら、当院オリジナルの完全無痛矯正手技で確実に「ゆがみ」、「痛み」を取り除き、また「尿もれ」等のトラブルも最効率に改善させていきます。
気持ちの良い施術で、産後の体型を妊娠前に戻すので、参加された方には全員、大変喜ばれています。
産後は身体の矯正の「絶好のチャンス」です

出産後、一気に閉じたはずの骨盤ですが、1ヶ月~1ヶ月半ほどは骨盤の骨と骨をつないでいるスジが非常に弱い状態です。 また、出産後6カ月程度は、ホルモンバランスの影響で全身の関節がゆるい状態になっています。
注)妊娠の中期~臨月にかけて「リラキシン」と呼ばれるホルモンが大量に分泌されます。 このホルモンは産道を確保するために恥骨結合や仙腸関節などを中心に全身のじん帯を ゆるめる作用があります。 その影響は、産後6カ月持続すると言われています。
この時期に悪い姿勢などを繰り返していると、強いゆがみをつくってしまう原因になります。 また、出産後は授乳や、抱っこ、今までと違う荷物を持ったり・・何かと体に負担がかかりやすいものなので、特に姿勢には気を付けていただきたいです。
でも、逆にいうと、この(関節がゆるい)時期こそが矯正のチャンスでもあります。 「弱い力で的確な矯正術」を施せば、無理なく安全に矯正が完了します。
もっと言えば・・これまでの人生で作ってきた歪みを「産後」の矯正しやすい時期を利用し、一気に本来の体に戻そうというのが、当院での産後の矯正です。
産後の悩みの特徴

- ゆがみ
- 腰の痛み
- 股関節の痛み
- 恥骨の痛み
- 尿もれ
- 産後太り
- 冷え
- むくみ
- 骨盤の開き
- 痔
などなど
妊娠中、産後は特に『尿もれ』を経験する女性が多いです。
人には相談しにくい悩みですが、なんと、90%の妊婦さんが『尿漏れ』を経験するとも言われいます。
妊娠中は大きくなった子宮を支えようと、骨盤に大きな負担がかかってしまい、子宮や膀胱、直腸といった骨盤内にある臓器を支えてくれている『骨盤底筋』がゆるんできます。
骨盤底筋には尿道・肛門・膣を締めるという、大きな役割も担っているのですが、妊娠をして骨盤底筋がゆるむことにより、妊婦さんや産後の方に『尿もれ』が起こるというわけです。
また、骨盤底筋は出産時、赤ちゃんの産道になるので、出産するときに骨盤底筋が引き伸ばされたり切れたりすることがあります。
そういうわけで、骨盤底筋はひどいダメージを負いますので、産後でも『尿もれ』に悩む女性は多くいます。
でもご安心ください。 当院の技術は、「尿もれ」のトラブルも効率的に解消していきます。 恥ずかしがらずにお気軽にご相談ください。

※産後の骨盤矯正の必要性を多くの方に分かってほしいという理念のための破格設定になっています。
興味本位でのご来院はお断りいたします。
本気で何とかしたいと思われる方に来ていただきたいと思っております。
熊本のお母さんを元気にします!
しかも・・
絶対の自信があるので・・
施術を受けて頂いて産後の骨盤が1㎜も改善しなければ
その場で施術料を全額返金(初回のみ)させていただきます!
産後骨盤矯正Q&A
Q.興味はあるのですが、整体は初めてで少し不安です
A. どんなことされるのか皆さん不安だと思います。
ただ、当院の矯正技術においては、特にデリケートな産後のカラダが対象ですので、細心の注意をしながら無痛の施術をしますのでご心配いりません。
また当院は、紹介や口コミのご来院の方も多いですし、女性のスタッフも常駐していますのでご安心ください。
Q.産後の骨盤矯正は、いつから受けられますか?
A.産後の骨盤矯正は、出産後1~2か月以降からが目安です。
※骨盤は出産後早ければ早いほど矯正しやすいのですが、まだ子宮が収縮していないと骨盤は閉まりにくいです。
ただし、どの時期であったとしても、産後に腰痛・尾骨痛・恥骨痛・尿漏れ・骨盤痛などがあり、育児や生活に支障をきたしている場合は、躊躇せず早めにご相談ください。
Q.どれくらいの期間で良くなるの?
A. 骨盤の開きぐあい、ゆがみの程度、筋肉のくせ、日常での姿勢などにより良くなる期間は異なりますが、当院では目安として、週1回のペースで10回程度の施術をおすすめさせていただいております。
Q.赤ちゃんが小さすぎて連れて行くのが不安です
A. 赤ちゃんは小さい時のほうがよく寝ます。1~6ヵ月位のほうが比較的楽です。
1歳~2歳になると活発に動くようになるので、施術に集中して頂くために、できればお子様を預かってもらい ご来院されたほうがよいと思います(難しい場合は、予約時間等の配慮をさせていただきますので、ご相談ください)。
また、赤ちゃんが泣いたり等の際は、一時的に施術を中断して、抱っこ 授乳 おむつ替えをしていただきます。
Q.矯正は痛くありませんか?
A. ボキッ・バキッと音のするような強い矯正は一切いたしません。
筋肉のバランスをとりながら、骨盤のゆがみを整えていきますので、基本的には気持ちの良い矯正になります。
Q.恥骨の痛みや尿もれの施術など・・怖いし恥ずかしいのですが・・・
A. お気持ちは十分に理解できますが、恥骨や尿もれの施術とは言っても、当院の技術は、患部そのものに直接強い刺激を入れるのではなく、筋肉や神経の反射を利用した安全な技術で対応しますので、ご安心ください。
また、妊娠、出産という体にとって大きな大変革を体験されたわけですので、物理的な負担から様々な不具合が出ても当然です。
恥ずかしい気持ちは仕方ありませんが、ぜひ当院では、しっかりとお身体の状態を教えてください。
Q.また子供を作る予定ですが、骨盤矯正は必要ですか?
A. 妊娠、出産、育児によりダメージを受けた骨盤を、よりよい状態にしておくことは、次の妊娠をスムーズにするための重要なポイントになります。
出産を重ねるたびに腰痛が強くなったとか、体型が変わった、むくみや冷えが強いといったことは、産後の骨盤へのケア不足が原因の1つと考えられます。
また、なかなか妊娠できないというような不妊症の方なども骨盤のゆがみが大きく関係している可能性があります。
Q.他で骨盤矯正をしたのですが骨盤が開いていないと言われた
A.出産で骨盤が開かないことはありません。(帝王切開でも骨盤は開きます) 一度ご来院していただき、お身体を拝見させてください。
Q.健康保険証は使えますか?
A.残念ながら、産後の骨盤矯正ということに対しては健康保険は使えません。
日常的なケガに対する痛みの場合は使用可能ですので、その際は個別にご相談ください。
ご協力お願いいたします
すがはら筋整骨院では、院内感染を予防するため、以下の症状やケースの患者様の受診を控えさせていただいておりますので、ご理解のほどよろしくお願い致します。
ご来院を控えていただく方
●発熱(37.5°C 以上)や咳・息切れなど風邪様症状がある方
●14 日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方、新型コロナウイルス感染症の患者と濃厚な接触があった方、または そのような場所に立ち入った方
新型コロナウイルスに対する当院の取り組み
すがはら筋整骨院では・・
- 使用後のベッド・マクラ等備品、院内のアルコール、もしくは次亜塩素酸水を用いた除菌および清掃
- 超音波加湿器を数台設置し、次亜塩素酸水を空間噴霧することにより室内全体を除菌
- 顔まくらカバーは、使い捨てのカバーを使用
- 施術スタッフの手指消毒の徹底
- 施術スタッフの施術の際のマスク着用
- 定期的な院内換気
以上を「新型コロナウイルス」およびインフルエンザの対策として行っております
会社概要
院名 | すがはら筋整骨院 / BODY BALANCEくまもと |
住所 | 〒860-0844 熊本県熊本市中央区水道町6-2 水道町センタービル8F |
電話番号 | 096-311-7735 |
代表者 | 菅原 秀之 |
営業時間 | 平日 9:00~19:00 土曜日 9:00~12:30 |
定休日 | 日曜・祝日 |
駐車場 | ビル1F立体駐車場 |
営業時間
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
15:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / |
定休日 | 日曜日・祝日 |
※毎月第3木曜日午後は、院内集中勉強会とミーティング実施のため休診になります。
お電話ありがとうございます、
すがはら筋整骨院でございます。